標高+1m

Don't be rational.

javascript

高次元立方体を描く

先日の記事で触れたように、次元数の軸が、どれかの次元の軸についての方程式になっていた場合どんな挙動になるのかの実験のためにn次元単位立体を描画するプログラムを書いています。プログラマだと実験の道具を自分の指先でちょちょいと作れてとても便利。…

関数型UIプログラミング

Pasta(deprecated)とかkakahiakaとかcastorocaudaっていうのを2012年くらいからぽつぽつ作ってて、その時に考えていたこと。多分Fluxも同じことを考えてて思いついたんだと思ってる。あと継続ベースのWAF( Seasideとかkahuaとか )とも通じる部分がある。*1 …

VOC.js作った。 視覚と見た目に基づいた非同期コミュニケーションができるよ

昨日の記事で書いたVOC (Vision Oriented Communication) の実装を支援するライブラリを作った。 https://github.com/ympbyc/VOC READMEを英語で書いたのでここに日本語版を書いとく。 VOCのコンセプト オブジェクト指向やアクターはpushベースだけど、実世…

kakahiakaとは

この前作ったkakahiaka.jsを、たまに簡単なWebViewのアプリとかで使ってみてた。小回りが利いていい感じ。 コンセプトはPastaと全く一緒で、関数ベースのMVCをやるとしたらどうなるかっていうのがテーマなんだけど、Pastaは今となってはAPIがださいのでもう…

sweet.jsでshift/reset: 限定継続を使ってコールバック地獄から抜け出す

Stop Writing JavaScript Compilers! Make Macros Insteadを読んで、sweet.jsを使ってみた。 解決したい事 JavaScriptでは非同期処理が多いので、継続渡しスタイルのコードばっかりになるのだけど、みんなこれをcallback hellとかpyramid of doomとか呼んで…

Meteorすごい

みなさんこんにちは。 最近僕のfeedlyにMeteorの記事がいくつか流れてきたので、気になって使ってみました。 MeteorはJavaScriptのフルスタックWebフレームワークです。 詳しい説明はこちらの連載がわかりやすかったです。 体感!JavaScriptで超速アプリケー…

JavaScriptでCLOSライクな多重継承と総称関数

2年ぶりくらいにCLOS(GaucheのやつなのでせいかくにはTklos)をかじったらやっと意味が分かりました。 多重ディスパッチかっこよすぎる。おもむろにgithubを探したらJS-CLOSっていうロシアの人が1年前に放棄した動かないJSプロジェクトがあったので、フォーク…

Expensivecamera 土日2日で言語作った

この週末2日使ってまーた言語を作りました。 最近考えてたことを全部まとめてぶち込んだ闇鍋みたいな言語です。あんまり時間かけずに形にするために例のごとくJavaScriptにコンパイルしています。 名前はExpensivecamera.アロハシャツを着た旅行者が高価なカ…

なるべく副作用を隠してGUIを作りたい

モデル(State)を持ち回るMVC作りかけ.例があまりよくない https://gist.github.com/4345466Stateが変わるとUIが勝手にアップデートされるようにセットアップして、イベントに応じてStateを変更していく。 同じStateで呼ばれたときは必ず同じUIになるという…

あなたがLittleSmallscriptを使うべきいくつかの理由

そういえばちゃんと書いた事なかったのでここらへんでまとめときましょう。 JavaScriptのボイラープレートを回避できる returnて書かなくていい。 functionて書かなくていい。 prototypeって書かなくていい. function () { return 1; } //js [1] //lss X.pro…

Little Smallscriptできた。

http://ympbyc.github.com/LittleSmallscript/ 細かいバグちょこちょこあるけど、ある程度動くものが出来たので、ランディングページを作ってGithub pagesに置いてみました。どっかで見た事あるデザインだな???構文がほとんどない言語なので、Smalltalk触っ…