標高+1m

Don't be rational.

2015-01-01から1年間の記事一覧

宇宙の作り方とその段階

Source: Hubblesite.org こんにちは。アマチュア理論物理学者の山下です。 今日は宇宙を作ってみます。 *1 宇宙たる要件 理論物理学では、物理的特性の集合を宇宙として扱う。物理的特性とは、観測によって得られたデータや、それを説明する式や定数のことで…

We Need More Space!

「この宇宙」と書くとき、これは観測可能な宇宙を表す。 「宇宙」と書くときは、数学的に可能な宇宙を表す。 モノの抽象間のコミュニケーションを扱うプログラミングパラダイムについて研究している。既存の例としてはオブジェクト指向が有名であるが、オブ…

次元が特定の軸に比例する図形

先日blenderで作図した、キューブが0次元から4次元まで軸が増えて持ち上がる様子をtについて伸張した5次元図形の3次元投影図 と、その断層撮影アニメーションです。 高次元図形の可視化手法の研究です。

場を使った相対論的オブジェクト間コミュニケーション

アクターやオブジェクトにおいて採用されているメッセージング機構(つまり宛先アドレスを持ったメッセージ)は、自然界のシミュレーションやIoTデバイス間コミュニケーションに適さないのではないか、という仮説のもと、メッセージングに依らないオブジェクト…

VOCの拡張 - 場の導入

昨日の記事でちらっと出てきた、VOCについて。1年半前にこんな記事を書いた。 ympbyc.hatenablog.com VOC(Vision Oriented Communication)を初めて紹介した記事だが、それ以来VOCについてたまに考えていて、よりわかりやすい説明を思いついたことと、IoTへの…

IoTの意味がわかった

注) IoTの定義は知らないので、この記事で言うIoTは、「僕が考えるIoT」です。 最近まで気にしてこなかったけど、電子工作を始めてから興味が湧いてきたIoTについて。 現状はビーコンとかセンサーとかRFIDとかの弱いコンピュータ群とインターネットが作るネ…

結婚しました

大阪出身のお姉さんと神山町役場で婚姻届を提出してきました。 あと明後日で22歳になります。これからはお嫁ちゃんと2人でがんばります。 よろしくお願いします。

カッコの少ないSchemeを作る

昨日の記事 ympbyc.hatenablog.com の内容をScheme (gauche)で実験できるようにしてみます。 今回の記事は、上から順にGaucheのリスナに貼り付けていけば、動作が確認できるようにしてあります。 準備 まず、固定長引数とそれ以降の引数を取って、余った引数…

Lispから可変長引数を引き算したらできること

Schemeから可変長引数を引き算したら -- Island Life Shiroさんが面白い記事書かれてたので、前に実際に可変長引数をなくしたLispを作って発見したことを紹介します。*1 実装者とは全く別の、遊ぶ人の視点からの記事です。 この記事では意図的にマクロを一切…

燃え尽きプログラマと動的開発について

徳島の山奥でフロントエンドJSのための動的開発環境を作っている。関連して、会社の技術ブログでチラッと動的開発について触れた。こっちではもう少し突っ込んで書いてみる。 この記事の後半ではBirdについて触れるけれど、この記事の目的はBirdの宣伝ではな…

神山に引っ越してきました

6/15日から、株式会社PILOTのサテライトオフィス開設要員として、徳島県の神山町に赴任してきました。合わせて新設した研究開発部 PILOT Proto Lab の拠点作りで慌ただしい日々を送ってます。 PILOT Proto Labproto.pilotz.jp 3Dアルゴリズミックモデリング…

玲音はBeOSユーザーだった!? lainのLisp開発環境を発掘!

こんばんは。アマチュアLisp考古学者の山下です。先週弊社でピザを焼きながら唐突に話題に上った、lainのHandiNAVIにLispのソースコードが表示されているシーンについて検証していきます。 幻のLisp開発環境を手に入れてコネクトワイヤードしたい! まずは先…

自由

メモ 生命の保証 (衣・食・住・医療への無制限アクセス, 殺人や隷属が不可能(i.e. コピー,クローン)) 金銭から自由 (無銀行, 無政府, 無国家) 社会から自由 (個人主義, 自己満足と愛の追求) 身体から自由

Clojure界隈楽しい & life on runtime

Clojure/West 2015のビデオ見始めたんですが、今年は豊作だったみたいですね。 多次元パラメータスペースを使ったジェネレティブアート。最高! Quilの上にMany Worldsってライブラリを作ったそうです。 www.youtube.com 前から気になってたcloxp。githubで…

次元ベース宇宙の性質と勉強会のお知らせ

よく忘れるのでメモ。 任意のn次元空間Aからn+m次元図形aを観測できるとき、aが存在するn+m次元空間は必ずそのうちのn本の軸をAと共有している。 例えば、理想的な4次元空間(xyzw空間)に於いて、観測装置がxyz空間にあって、3次元立体がxyw空間にあるとき、…

Brian Greeneが最高

I wanna be a part of the pathway towards truth. I don't care what that truth is. I just wanna help to find it. And if string theory is wrong, get rid of it! 考えてることも科学に対する姿勢も話し方も大好き。World Science Festivalのディスカッ…

高次元立方体を描く

先日の記事で触れたように、次元数の軸が、どれかの次元の軸についての方程式になっていた場合どんな挙動になるのかの実験のためにn次元単位立体を描画するプログラムを書いています。プログラマだと実験の道具を自分の指先でちょちょいと作れてとても便利。…

高次元宇宙に移行する

n個の要素を持った配列、n次元ベクトルで表された座標を考える。 *1 n次元ベクトルを与えられた時には、普通n次元空間について考えるけれど、このベクトルをよく見ると、もう一本暗黙の軸があるように見えてくる。ベクトルの要素数の軸だ。ベクトルに詳しく…

次元とそのエンコーディング

次元て言葉の意味を勘違いしてた。 0次元では点、1次元では線、2次元では面、3次元では立体、4次元で物体、5次元で並行宇宙が表現できるとかっていう時空的な次元について考えることが多かったけど、次元はもっと身近なところにあった。 情報の次元 次元てい…

標高+1m

あらすじ 高度18000kmは、人々の熱狂と、世界各地で約20時の空に向けて撃たれた大量の花火で幕を開けた。旧単位2020年、つまり高度17706kmに転軸した太陽系が初めて迎える新メガメートル紀だ。それが旧単位を恣意的に翻訳した値にすぎないと鼻で笑っていた人…

関数型UIプログラミング

Pasta(deprecated)とかkakahiakaとかcastorocaudaっていうのを2012年くらいからぽつぽつ作ってて、その時に考えていたこと。多分Fluxも同じことを考えてて思いついたんだと思ってる。あと継続ベースのWAF( Seasideとかkahuaとか )とも通じる部分がある。*1 …

Today's SciFi Idea

I stumbled upon this idea when I was wondering why alien life forms one encounters while on DMT love and care so much about us. *1 Hypothesis A consciousness does two things in its lifetime in one universe: Create a universe (universe A) D…

皇帝 #1 フライト

コウテイペンギンはちゃんと挨拶をする。そして人間に言葉が通じない事に落胆して帰っていく。 ◆Emperor Likes Me: http://t.co/NgtH1EJl9B @YouTubeさんから— ユキカゼ (@NAVY_ICHIHO) November 23, 2014 私はペンギンが特別好きなわけではなかったが、この…